2014年11月04日
11月23日Infantry自衛隊装備について
遅くなりました
11月23日に開催されるInfantryの自衛隊装備についてです
基本的には以下の参考画像の装備をベースとします
参考画像

しかし
告知がだいぶ遅くなってしまったので、
陸上自衛隊装備については陸自迷彩2型・3型、マルチカモ迷彩、ODの装備を利用した装具の使用を認めます
なので、現行普通科、WAIR、中即連、新隊員、MP、S、何でもありです
とりあえず陸自迷彩服をベースとした実在、確たる使用例のある想定装備であれば可とします
火器に関しては89式、64式、特殊小銃(B)、特殊短機関けん銃、グリースガン、MINIMI、対人狙撃銃、オマケでM4、P226、P220、M1911のいずれかでお願いします
弾倉はバネ式強制給弾(ノーマルマガジン)を基本とします
携行本数は10本までとします
とりあえず以上です
質問等あればコメントにお願いします
11月23日に開催されるInfantryの自衛隊装備についてです
基本的には以下の参考画像の装備をベースとします
参考画像

しかし
告知がだいぶ遅くなってしまったので、
陸上自衛隊装備については陸自迷彩2型・3型、マルチカモ迷彩、ODの装備を利用した装具の使用を認めます
なので、現行普通科、WAIR、中即連、新隊員、MP、S、何でもありです
とりあえず陸自迷彩服をベースとした実在、確たる使用例のある想定装備であれば可とします
火器に関しては89式、64式、特殊小銃(B)、特殊短機関けん銃、グリースガン、MINIMI、対人狙撃銃、オマケでM4、P226、P220、M1911のいずれかでお願いします
弾倉はバネ式強制給弾(ノーマルマガジン)を基本とします
携行本数は10本までとします
とりあえず以上です
質問等あればコメントにお願いします
Posted by loneliness5056 at 23:22│Comments(2)
この記事へのコメント
特で使用されてると言われているHK416とMP7の使用はどうなのですか?
Posted by 通りすがら at 2014年11月05日 21:34
特殊小銃(B)→HK416
特殊短機関けん銃→MP7
となります
特殊短機関けん銃→MP7
となります
Posted by loneliness5056
at 2014年11月05日 23:15
